おうち矯正を始めるタイミング
小学1年生はちょうど第一次成長期が終わり、下あごの前歯が抜ける混合歯列前期の始まりにあたります。
ここからの2~3年間は、第二次成長期に向けての準備期間です。
1年生から3年生までの身長は、男女ともにほぼ変化はありません。
4年生になると、急に身長が伸び始めます。女の子の方が成長の開始が早く、男の子はゆっくりと長期に渡って成長します。4年生では女子の方が大きいのですが、6年生になると男の子が女の子の身長を超えてきます。
この時期に入ると、残念ながらおうち矯正で歯並びを改善できるチャンスが少なくなります。
歯も骨の成長の一部ですから、永久歯への生え変わりと同時に顔や身体も成長しています。
歯並びだけでなく、顔全体が正しいバランスで発達することが大切です。
第2次成長期が始まる前までにおうち矯正を終了させておくことで、健やかな成長の土台ができあがりす。
10ヶ月前歯を使って噛むトレーニングをして、少し前歯にすき間が出来てきましたが、まだ足りません!
年齢3~6歳まで(おうち矯正◎)
年齢7歳以降は(おうち矯正✖)
10歳までの矯正は、顔矯正でもあるのです。
« 前の記事